音無すまほ

気になることを気軽に整理

ミニマル財布「PRESSo」

こんにちは、音無すまほです。

本日は、3つ折コンパクト財布@についてお話しいたします。

電子決済が進み現金を使用する機会が減ってきた現在、

財布のミニマル化を目指してみました。

 

 

PRESSoとは

PRESSoとは、dripから販売されているキャッシュレス時代の理想の財布

というコンセプトの下開発された3つ折り財布で、

その特徴は薄くて小さいことにある。

また、小さいだけでなく革にこだわっている点に惹かれて購入いたしました。

現在のモデルは発売当初に対してスナップボタンが追加された変更品になっております。

申し訳程度に小銭入れも用意されておりますが、

基本的には使わないものと考えた方が良いかと思います。

 

カラー展開

モカ(茶)

アメリカーノ(黒+茶)

・ブラック

 

革種類

・牛革(熟成レザー)

 価格は異なりますがコードバンやエレファント、ブライドルもあります。

 

 

経過観察(アメリカーノ

・5か月

電子決済のため財布の使用頻度少ないですが、

傷とともに艶が出てきています。f:id:otonashisumaho:20201229142513j:image

 

その他おすすめ財布 

小銭入れも必要な場合、下記をオススメします。

FRUH

スーツの内ポケットに入れても問題ない薄さで実用可能な小銭入れがついた

2つ折り財布です。

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

【ニトリ】カーテンレールへのブラインド取付

こんにちは、音無すまほです。

本日は、ブラインドについてお話しいたします。

 

 

部屋の雰囲気を決定する要因の1つに、「窓」がある。ミニマリストであれば、何も付けない、目隠しシールを貼るという方も居ますが、一般的にはレースとカーテンによって日射しや目線を避ける。この、カーテンのつくり出す雰囲気は「やわらかい」だと思う。風でなびく事でふんわりとした雰囲気をつくり出すものだと感じる。一方で対極となる「堅い」雰囲気をつくり出すのが「ブラインド」である。

 

ブラインドとは

ブラインドとは、帯状の板を糸で繋ぎ糸を操作する事で垂直方向もしくは水平方向に巻き上げる事が可能なモノ。また、帯状の板の角度を変える事で視界の開閉が可能。

家庭よりもオフィスなどで使われる事が多く、刑事ドラマでブラインドの隙間から覗いたりするアレです。

角張った形状からも「堅い」印象を与えるが、一方でカフェなど落ち着く場所でも使われるように、決して「堅苦しい」モノではない。

 

デメリット

・出入りする際に邪魔

・取付が面倒 (→実は簡単)

・重い

 

メリット

・堅い雰囲気をつくりだせる

・お洒落

・視界の調整が自由

・長さが合わなくても巻き上げればOK

 

おすすめ

ブラインドの選び方は様々あります。

カーテン同様に寸法や柄は勿論ながら、下記の選択肢があります。

巻上方向: 水平・垂直

材質: 金属、木材、プラスチック、布

取付方法: 壁付け、天井付け、カーテンレール付け、突っ張り棒

 

選択肢が多過ぎて悩んでしまう方にへのおすすめは、、、

ずばり、ニトリのブラインドです。

カーテンレール付けが可能なので、穴を開ける必要が無く、賃貸でも問題ありません。

 

私がブラインド購入時に悩んだ1つに、木製だと重量があるので壁に穴をあけてガッチリ固定する方法をとらなくてはいけない事、がありました。

つまり、賃貸で壁に穴を開けられない場合には、軽いブラインドを選択し、カーテンレール付け、もしくは突っ張り棒で固定する事が必要だったのです。

故に、必然的に材質は軽い「プラスチック」を選択します。プラスチックだと安っぽいチープなのでは?と思われますが、ニトリのブラインドは想像よりも重厚感がありました。

敢えて残念な点を挙げるのであれば、木目調の印刷です。事実、木目調であることは確認できますし、自然です。ただし、ブラインドから50cm離れれば「焦げ茶色で無地」のブラインドに変わります。やはり実際の木材の雰囲気にはならないという事です、が十分満足できました。更に、値段が圧倒的に安いのでお試しとしても良いのではないでしょうか。

f:id:otonashisumaho:20200229200829j:image

取付も簡単で、カーテンレールへ留め具を固定して、ブラインド本体を留め具で挟むだけ。プラスドライバー1つで取付出来ました。

是非検討してみてください。

f:id:otonashisumaho:20200229200253j:image

f:id:otonashisumaho:20200229200257j:image

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

ボディクリーム ハンドクリームおすすめ(個人用)

こんにちは、音無すまほです。

本日は、全身用の保湿クリームについてお話しいたします。完全な個人用まとめになりますので、ご容赦ください。

 

 

私は乾燥肌の為、保湿は必要不可欠です。

しかし、敏感肌でもある為、肌に合わない場合、赤みや発疹が現れてしまうので、合うもの、合わないものを整理したいと思います。

また同時に、同じような肌質の方の助けになれば幸いです。

各項目おすすめ順にしています。

 

ボディクリーム、ハンドクリーム

化粧水とは異なり、サラッとしていません。顔というよりは全身用になります。

 

 

①ビーソフテンクリーム(ヘパリン類似物質クリーム)

保湿度○

肌荒れ度○

ノビ○

タツキ○

皮膚科で頂きましたが、べたつき少なく万能です。

 

②ボディバーム(ニュートロジーナ)

保湿度○

肌荒れ度○

ノビ○

タツキ△

サラサラではなくクリーム状です。少し変わった香りなので、無香料の方が良いかもしれません。 

 

 

ニベア

保湿度○

肌荒れ度○

ノビ○

タツキ○

なんとなく好きになれないですが、可もなく不可もなくです。  

 

④ユースキンA

保湿度○

肌荒れ度○

ノビ○

タツキ△

黄色のクリーム。独特な香りがします。 

【指定医薬部外品】ユースキンA 120g (手荒れ かかと荒れ 保湿クリーム)

【指定医薬部外品】ユースキンA 120g (手荒れ かかと荒れ 保湿クリーム)

  • 発売日: 2007/11/12
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 

 

otonashisumaho.hatenablog.com

 

 

otonashisumaho.hatenablog.com

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

かゆみ止めクリームおすすめ(個人用)

こんにちは、音無すまほです。

本日は、かゆみ止めクリームについてお話しいたします。完全な個人用まとめになりますので、ご容赦ください。

 

 

 私は敏感肌な為、発疹や炎症で掻いてしまう事があります。

かゆみ止めクリームが肌に合わない場合、更に症状が悪化しまうので、合うもの、合わないものを整理したいと思います。

また同時に、同じような肌質の方の助けになれば幸いです。

各項目おすすめ順にしています。

 

①ユースキンI

保湿度○

肌荒れ度○

ノビ○

タツキ○

かゆみ止め度○

サラサラ塗りやすく痒みも取れます。

※ユースキンI、メンソレータムADクリーム、ムヒソフトGXは同じような感覚でした。 

【第3類医薬品】ユースキンI 110g

【第3類医薬品】ユースキンI 110g

  • 発売日: 2009/09/01
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

メンソレータムADクリーム(ロート製薬)

保湿度○

肌荒れ度○

ノビ○

タツキ○

かゆみ止め度○

※第2類医薬品 

【第2類医薬品】メンソレータムADクリームm 145g

【第2類医薬品】メンソレータムADクリームm 145g

  • 発売日: 2012/09/06
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

③ムヒソフトGX(池田模範堂)

保湿度○

肌荒れ度○

ノビ○

タツキ○

かゆみ止め度○ 

【第3類医薬品】かゆみ肌の治療薬 ムヒソフトGX 150g

【第3類医薬品】かゆみ肌の治療薬 ムヒソフトGX 150g

  • 発売日: 2007/09/05
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 

④ラナケインS

保湿度○

肌荒れ度○

ノビ○

タツキ○

かゆみ止め度○

※第2類医薬品のラナケインクリームは販売終了していました。 

【第3類医薬品】ラナケインS 30g

【第3類医薬品】ラナケインS 30g

  • 発売日: 2011/03/31
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

⑤タクトホワイト(佐藤製薬)

保湿度×

肌荒れ度○

ノビ×

タツキ?

かゆみ止め度△

白い粉がつくので人目につかない所に塗ります。ひんやり感がありました。 

【第2類医薬品】タクトホワイトL 32g

【第2類医薬品】タクトホワイトL 32g

  • 発売日: 2017/03/03
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 

 

otonashisumaho.hatenablog.com

 

 

otonashisumaho.hatenablog.com

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

化粧水おすすめ(個人用)

こんにちは、音無すまほです。

本日は、化粧水についてお話しいたします。完全な個人用まとめになりますので、ご容赦ください。

 

 

 

 

私は乾燥肌の為、保湿は必要不可欠です。

しかし、敏感肌でもある為、肌に合わない場合、赤みや発疹が現れてしまうので、合うもの、合わないものを整理したいと思います。

また同時に、同じような肌質の方の助けになれば幸いです。

各項目おすすめ順にしています。

 

f:id:otonashisumaho:20200102214825j:image

 

化粧水

化粧水とは、肌に水分を補給するもので、潤いを与えるものです。特徴としては、水分が多くさらさらしていることが挙げられます。

化粧水は洗顔後すぐに使用して、使用後は乳液で水分の蒸発を防ぎましょう。

 

①化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ(無印良品)

保湿度○

肌荒れ度○

ノビ○

タツキ△

しっとりタイプなので、サッパリというよりモッチリする感覚です。保湿状態が長い感じがします。さっぱりタイプ、しっとりタイプもあります。 

 

②ミスタースキンジェルローション(オルビス)

保湿度○

肌荒れ度○

ノビ○

タツキ○

使いやすかったです。 

 

 

ハトムギ化粧水(SKIN AUTHORITY)

保湿度○

肌荒れ度○or△

ノビ○

タツキ○

可もなく不可もなく。安くて大量です。

日によって少し荒れました。 

[Amazon限定ブランド] SKIN AUTHORITY ハトムギ化粧水 1000ml

[Amazon限定ブランド] SKIN AUTHORITY ハトムギ化粧水 1000ml

  • 発売日: 2019/08/13
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

④オールインワン化粧水(HMENZ)

保湿度○

肌荒れ度×

ノビ○

タツキ○

容器がカッコいいですが、肌荒れしました。

香りも△  

 

 

 

otonashisumaho.hatenablog.com

 

 

otonashisumaho.hatenablog.com

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

簡単レザークラフト〜トートバッグキーホルダー製作

こんにちは、音無すまほです。

本日は、レザークラフトについてお話しいたします。

 

 

作製するもの:トートバッグ(キーホルダー)

レザークラフト道具購入時の特典(おまけ)でついてきた商品「LetherCraft ぱれっとオリジナルキット Pkit504」を作製しようと思います。

 

 

キット内容

・本体用革1枚

・手ひも2枚

・小花(飾り)1個

カニカン1個

・ストラップ金具1個(携帯ストラップによくある形のもの)

・片面極小カシメ4組

上記が2セットはいっていました。 

f:id:otonashisumaho:20190609203800j:image

茶と緑の2セット分入っており、異なった革でした。

  茶:厚さ1.1mm、しっかりした革質。

  緑:厚さ1.4mm、シボ加工があり柔らかい革質。

 

製作工程

1. カシメ打ち

革には穴が開いていませんので穴を開けなくてはいけません。銀ペンを用いて穴あけの位置をマーキングしてから穴を開けます。

私はハトメ抜きを持っていませんのでキリで穴あけをおこないました。キリは穴をくりぬくのでは無く、切れ込みを入れるに過ぎません。見ておわかりの通り、カシメを通す際に無理やり通すので、革が伸びていることがわかります。小さくて繊細な小物作りを行う際には、特にハトメ抜きが必要かと思われます。

f:id:otonashisumaho:20190609203757j:image
f:id:otonashisumaho:20190609203751j:image

 

2. 菱目打ち

トートバッグの両サイドにあたる部分を最初にボンドで貼り合わせて固定した後に、菱目打ちにて穴あけをおこないます。
f:id:otonashisumaho:20190609203922j:image

3. 縫い

縫う距離が短いので初心者でも苦労なく縫うことができます。

底面にあるマチの部分も少しだけ縫うのですが、ここはやりにくかったです。
f:id:otonashisumaho:20190609212018j:image

4. 完成

ライターで縫い糸の始末をおこなった際に焦げました。。。

普段ライターを使うことなど皆無なので、ということもありますが、大事な作品を作る際に、最後の最後で焦げたら悲しくなりそうなので、ライターでの始末は見えないところや適当で良いところにのみするのが良さそうです。綺麗に見せたいところは固結びしてボンドでとめるのが良いのでしょうか。
f:id:otonashisumaho:20190609203754j:image

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

簡単レザークラフト〜ストラップ製作〜

こんにちは、音無すまほです。

本日は、レザークラフトについてお話しいたします。

 

 

作製するもの:ストラップ

レザークラフト道具購入時の特典(おまけ)でついてきた商品「LetherCraft ぱれっとオリジナルキット kit034」を作製しようと思います。

 

 

キット内容

・革1枚(測り忘れましたが長さ170mm×幅12mm×厚さ1.5mm程)

・Dカン1個

・ストラップ金具1個(携帯ストラップによくある形のもの)

・足長カシメ小1個


f:id:otonashisumaho:20190504164841j:image

 

製作工程

1. 革の仕上げ処理

床面(革の裏側のザラザラした面)やコバ(革の側面)をトコフィニッシュ塗布後にスリッカーで磨きます。また、銀面(革の表側)にオイルを塗ります。

 

コバ処理による効果を確認するために変化を撮影してみました。

①未処理

革を切断しただけの状態。触るとザラザラしています。
f:id:otonashisumaho:20190504164823j:image

②数秒間の処理

ピンぼけしていますが、角が丸みを帯びてきており光沢も生まれてきております。

f:id:otonashisumaho:20190504164844j:image

③5~10分間の処理

しっかり角が取れ、きれいな光沢があります。

f:id:otonashisumaho:20190504164849j:image

このように、仕上げ処理をおこなうことで、大きく作品の出来が変わってきます。丁寧に時間をかけて磨きましょう。コバ磨きで感じたことは、磨く際に力が強すぎると革が柔らかいために、ふにゃっと曲がってしまうことです。注意して磨いた方がよさそうです。

 

2. カシメ打ち

革には始めから穴が開いていますのでカシメを穴に通して打つだけになります。カシメはホックのようにつけ外しできないので注意しましょう。

カシメ打ちはカシメのサイズに合わせた適切な道具を使わなくてはいけません。今回私は初めて打ってみたためサイズが違うのか打ちすぎたのか、打ち痕が残ってしまいました。(そもそも正しい道具が何かも把握していません...)いわゆる失敗です。また丁寧にまっすぐ打たないとカシメが曲がってしまいますので、思ったよりも難易度が高いと感じました。勉強と練習をしなくてはいけませんね。

f:id:otonashisumaho:20190504171900j:image
f:id:otonashisumaho:20190504164929j:image

 

3. 完成

今回は練習としてストラップを作製してみましたが、コバ処理の重要性とカシメの難しさを体感しました。シンプルで簡単に作れるのにカッコいいですね。アレンジを加えれば自分好みのモノが簡単に作成できそうです。

 

f:id:otonashisumaho:20190504171735j:image

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。